ウマブドウの葉の利用法
ウマブドウの葉を乾燥させて、煎じて飲むことができる。
茎の煎じたものと似ているが、収穫時期というか、
作る時期が茎と葉では異なる。
ウマブドウはブドウと同じ、植物なので、
今年伸びた枝に実がなる。
だから、晩秋から春、発芽前に剪定をしないと
よい実がたくさんならない。
茎の乾燥を作るのは、基本的にこの時期に剪定した枝を利用する。
時期的には11月から3月頃である。
野生のものや栽培のものがたくさんある場合は、
1年じゅう茎の乾燥は作ることができる。
ただし、茎をとってしまうので実の収穫はできなくなってしまう。
一方、葉の乾燥は、春、ウマブドウが展葉して、
葉が茂ってきた時に、特に葉や枝がこんでいるものを利用して作る。
葉の乾燥品は、6月~9月頃が作る時期である。
あまり秋遅くなってくると、葉が傷んだり、硬くなって
よい乾燥品ができない。
葉の乾燥品の作り方
1.葉をとってくる。葉は1枚ずつ採らなくても
細い枝のままとってよい。
2.あまり長い枝は、ハサミで短く切る。
3.ゴミや農薬、ほこり、ごみ、害虫をとるため水道水で洗う。
4.ざるやよしずの上に並べて乾燥させる。
この時、風でとばされやすいので、網をかけたりして
とばされないようにする。
5.カリカリに乾燥したら、網の袋に入れて、
乾燥した風通しの良いところにつるして置く。
かびやすいので、注意する。不安な方はビニール袋に入れ、
冷凍庫または冷凍ストッカーに入れておいてもよい。
カビてしまったら、飲用はできません。捨ててください。
葉の乾燥品の利用法
煎じるときは、必要量を流水でよく洗ってから煎じてください。
用い方は特に決まった方法はありませんが、10g程度を500ccの水で煎じ、
300ccまでにつめて用います。
(本によっては5gを1リットルの水で2~3分沸かして飲用と書いてあるものもあります)
ウマブドウの本を参考にして下さい。
薬ではありませんので飲む量や煎じ方に決まりはありません。
自分に合った煎じ方や飲用量を見つけてください。