
はちみつはインフルエンザに効く!!
3月10日午後7時から「林修の今でしょ!講座」で「ウィルス撃退&免疫力UP…驚きのパワー食材SP ハチミツVSバター 感染症対策&血管強化」
「ハチミツにはインフルエンザウィルスの増殖を抑える働きがある。」などハチミツの効能の話を聞くことができました。
講師は医学博士の平柳要氏です。
https://www.tv-asahi.co.jp/imadesho/
番組の途中ではちみつの注文がきました。私のところは小さな養蜂場ですが、
自分で採ったはちみつしか販売していません。(自家採蜜直売処)
ネットで販売・宣伝をしていないので、買って下さる方も限られた方だけです。
今では口コミで次第に買って下さる方が多くなってきました。
番組では「はちみつ+ショウガ✛黒酢」が良いと言っていましたが、
私は「はちみつをお湯に溶かし冷えてから、ウマブドウの酢漬けを入れて」飲んでいます。
今度は飲むときに、亜麻仁油かエゴマ油を少し入れて飲んでみようと思っています。
夏ははちみつ水にビタミンCを入れて飲んだり、
はちみつをスプーンにとりビタミンCを0.5~1g振りかけて食べることもあります。
マヌカハチミツが特に良いと言っていましたが、
外国産で良いはちみつかどうか自分では見分けられないので
信用のできるところから買う以外に方法はない。
国産ではそばのはちみつがミネラル豊富でよい、
と言っていたが、そばアレルギーのある人は危険である。
それにそばのはちみつはまずい。
はちみつは1歳未満の乳幼児や体の弱った老人には与えないでください。
「ハチミツにはボツリヌス菌が含まれているので、
1歳未満の赤ちゃんにハチミツを与えてはいけない 」 と言われています。
私のところのはちみつはりんごやアカシヤ、クローバーのはちみつは完売していて
今販売できるのは百花はちみつ(ひゃっかはちみつ)だけで、
百花はちみつとはいろいろな花のはちみつが混じったものです。
http://www2.plala.or.jp/mitubatiseitaiin/sub6.html
